みなさんジューンブライドという言葉を聞いたことがあるとは思います。
ジューンブライドとは6月に結婚をすることを言い、6月に結婚すると幸せになると言われているのです。
ではいったいなぜ6月に結婚をすると幸せになると言われるようになったのでしょうか。
ローマ神話の女神「ユノ」を由来とする説
実はジューンブライドの由来となる説はいくつか存在しており、どれも説として伝わっているだけで、正確にこれが由来と言われるものがありません。
しかし、最も有力な説としてこのローマ神話の女神「ユノ」を由来とする説があります。
「ユノ」はローマ神話の主神・ユピテルの妻であり、結婚や出産、育児の象徴とされており、女性や子供、家庭の守護神とも言われています。
さらにローマ神話では1月から6月までそれぞれの月を守る神がいるとされており、「ユノ」は6月を守る神とされているのです。
ユノはアルファベットで「Juno」と表記し、英語の6月「June」の由来となっています。
このことから6月の守護神であり、結婚や出産、育児の象徴である「ユノ」から6月に結婚すると幸せになれるという説が最も有力ではないかと言われているのです。
確かにこれを聞く限りではまなり納得のいく説であると感じますよね。
6月は結婚が解禁になる月とする説
こちらはヨーロッパからの説。
昔、ヨーロッパでは3月~5月の3か月間は農作業がとても忙しい時期とされていました。そこで、そんな忙しい時に結婚などするものではないと、結婚が禁止されていたそうです。そして6月に入れば農作業も落ち着き、結婚を待ちわびていたカップルが次々と結婚していくのだそうです。
農作業を終え、一安心した頃なので、より多くの人から祝福してもらえるということで6月の結婚は幸せになれるという説が出来たのだとか。
しかし、あまり信憑性はなく、そもそも本当に3月~5月の結婚を禁止されていたかも定かではないそうです。
6月の気候・時季が結婚式に最適な説
え?6月と言えば梅雨の時期で雨ばかりなのに?
実はこちらの説もヨーロッパからです。
ヨーロッパでは、6月は1年間で最も雨が少なく、天気の良い日が多い時季にあたります。日本とはまったく違いますね。
天気にも恵まれ、気持ちよく祝福してくれる時期ということで6月に結婚をすると幸せになるという説です。
しかし、こちらもなんだか説得力に欠けており、あとづけのような気もしますが。
日本のジューンブライドはウェディング業界の戦略?
日本では先ほども述べたように6月は梅雨の時期でもあり、雨の多い日となります。そのせいもあって6月に結婚式を挙げるカップルは1年の中でも非常に少なく、ウェディング業界ではなんとかして6月の売り上げをと奮闘していました
そこでウェディング業界が目をつけたのが「ジューンブライド」というわけです。
これはちょうどいい!と喜んだに違いありません。
この6月のウェディング業界の低迷をこのジューンブライドという6月に結婚すると幸せになれるという説を取り入れたのです。
バレンタインデーにチョコレートを渡そうと呼びかけたお菓子メーカーの戦略と同じようなものでしょうか。
そういう事情があるので知ってしまうとちょっと残念な気もしますが、しかし、一番有力とされている女神「ユノ」から由来している説では間違いなく「ユノ」は結婚や出産、育児の象徴であり6月の守護神だということです。
6月に結婚した人も、これから6月に結婚式を予定している人も、女神「ユノ」に守られていますのでご心配なく。