7月8日の記念日 今日は何の日?

記念日

スポンサーリンク

7月8日の記念日一覧

歯ブラシ交換デー(毎月8日)

ライオン株式会社が制定した「歯ブラシ交換デー」は毎月歯ブラシを交換する習慣を広めていくのが目的。
歯と口の健康を守るうえで大切なハミガキに欠かせない歯ブラシだが、1か月間使用することで毛先が開いて歯垢を除去する力が低下してしまう。
そこで月に1度は歯ブラシを交換しようと提案している。
日付は歯ブラシの歯(ハ=8)から毎月8日に。
みなさん歯ブラシの交換はどれぐらいの頻度で行っていますか?そろそろ毛先が開いてきたかなぁという感覚で交換している人も多いはず。
少し意識するだけでしっかりと歯を磨く歯ブラシを使うことが出来ますよ。
洗面所の鏡の隅に「毎月8日は歯ブラシ交換!」とメモしたものを貼っておくなどすると良いでしょう。

日本記念日協会認定

生パスタの日(毎月7日と8日)

全国製麺協同組合連合会が制定。素材の風味、味、コシなど、生パスタの魅力を多くの人に知ってもらうのが目的。
日付は7と8で「生=な(7)ま・パ(8)スタ」と読む語呂合わせから毎月7日と8日に。また、同連合会では別に7月8日も「生パスタの日」に制定している。
ということは生パスタの日は年に25日あるということになりますね。

日本記念日協会認定

チキン南蛮の日

昭和30年代頃に延岡市祇園町にあった洋食屋「ロンドン」で修業した料理人たちがまかない料理にヒントを得て開発した「チキン南蛮」はその後延岡市に広まりご当地グルメとして定着。
そして2011年7月8日にはご当地グルメとして「チキン南蛮」をPRする「チキン南蛮党」が発足し、地域の食文化としての「チキン南蛮」を広く知らせることを目的として制定された。
日付は7と8で「チキン南(7)蛮(8)」と読む語呂合わせから。
今やチキン南蛮といえば全国的に有名な定食の定番メニューですよね。

日本記念日協会認定

七転八起の日

熊本県阿蘇市でキクイモ商品をはじめ、縁起を担ぐ「くまモンの起き上がりこぼし」などを販売する阿蘇壱番屋が制定。熊本地震からの復興の気持ちを込めて、何度でも起き上がる心意気を表す「くまモンの起き上がりこぼし」で多くの人に勇気と励ましを送るのが目的。日付は7と8で「七(7)転八(8)起」の数字にちなんで。

日本記念日協会認定

防犯カメラの日

株式会社日本防犯システムが制定。
株式会社日本防犯システムは防犯カメラの開発、販売、アフターサービスまで手がける会社で、防犯カメラの必要性、重要性を多くの人に考えてもらう機会を作り、防犯カメラの認知度を高めるのが目的。日付は7と8を「な(7)くなれ犯(8)罪」と読む語呂合わせから。

日本記念日協会認定

信州地酒で乾杯の日(毎月8日)

信州地酒で乾杯の日推進協議会が制定。
信州の地酒普及促進・乾杯条例に基づき、長野県で製造される清酒、ワイン、ビールなどの酒類(地酒)の普及促進が目的だそうです。
地酒普及促進・乾杯条例なんてものがあるんですね。
生産から流通、販売、消費者が一丸となって信州の地酒の消費拡大、関連産業の発展を目指している。
日付は数字の8が乾杯のときに杯やグラスを重ね合わせたとき上から見た姿と似ていることから毎月8日に。

日本記念日協会認定

豆乳で作ったヨーグルトの日

ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社が制定。
「豆乳で作ったヨーグルト」はトーラク株式会社が1997年(平成9年)7月8日に発売した商品で、豆乳を乳酸菌で発酵したこの植物性ヨーグルトは、血清コレステロールが低下する効果から2003年には特定保健用食品に認められている。
2015年10月より豆乳事業の飲料・ヨーグルトの営業権をポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社に譲渡ている。

日本記念日協会認定

「なわ」の日

特定非営利活動法人「日本なわとびプロジェクト」が制定。
「日本なわとびプロジェクト」は「なわとび」の全国一の売上高、シェアを誇る愛知県に本部がある。
なわとびを使って人々の基礎体力向上を図ることが目的。日付は7と8で「なわ」と読む語呂合わせで。また、なわとびは両手で持って跳ぶため、10月2日を「『跳び』の日」に制定し、二つの記念日により両方の手が「なわを持つ」イメージを表すことで、その定着を目指している。

日本記念日協会認定

ナイスバディーの日

パーソナルトレーナーの大西仁美氏が制定。
「心も体もきれいで健康で、毎日を自分らしく生き生きと生きること」を多くの人たちと約束し合う日にと記念日を制定。
日付は7と8で「ナイス(7)バディー(8)」と読む語呂合わせから。
日付は中国語の「チ=7」日本語の「ヤ=8」の組み合わせから。

日本記念日協会認定

中国茶の日

「NPO CHINA 日本中国茶協会」が制定。
中国にその起源を持ち、世界中に伝わった「茶」は、ほとんどの国の言葉でも中国語の「茶」を語源としている。飲み物として、文化としての「中国茶」をより広い視野で考える日にと記念日を制定した。

日本記念日協会認定

なはの日

ラジオ沖縄の人気番組「那覇が好き」のリスナーグループ「那覇が好き友の会」が制定。沖縄県那覇市をを愛する人々が心をひとつにして手づくりのまちおこしを考える日で、現在では官民一体となって活動を行っている。日付は7と8で「那覇(なは)」と読む語呂合わせから。

日本記念日協会認定

 

※記載の記念日は2018年4月現在のものです。
参考 一般社団法人 「日本記念日協会」HP

タイトルとURLをコピーしました