7月5日の記念日一覧
プラチナエイジの日
一般社団法人プラチナエイジ振興協会が制定。
プラチナエイジとは60歳からの世代をプラチナのように永遠に輝き続ける世代のことで、イキイキとした人生を送ってもらうことを目的として制定された。
日付は7月5日の誕生石がプラチナとされていることから。
新しい還暦祝いのスタイルとして「プラチナエイジ式」を提案するなどしている。
日本記念日協会認定
セコムの日
「セコムしてますか?」というキャッチフレーズでTVCMでもおなじみのセコム株式会社が制定。
セコム株式会社は日本で初めての警備保障会社として1962年に創業、2012年に創立50周年となることを記念し、企業や家庭、個人に「安全、安心」について考え、意識を高めてもらいたいとの願いが込めて制定された。
日付は社名のセコムにちなみ、7月5日、6日を「7(セ)」「5(コ)」「6(ム)」と読む語呂合わせから。「7」の「セ」はセブンの「セ」。
日本記念日協会認定
みたらしだんごの日(毎月3日4日5日)
山崎製パン株式会社が制定。日付は「み」(3日)たら「し」(4日)だん「ご」(5日)の語呂合わせから毎月の3日、4日、5日としたのだが、3日間も記念日として制定するなんて欲張りですね。しかも毎月です。スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどで幅広く販売されている「みたらしだんご」を、手軽なおやつとしてもっと食べてもらうのが目的だそうです。
日本記念日協会認定
江戸切子の日
江戸切子協同組合が制定。
江戸切子とは江戸末期に江戸(現在の東京)で始まったカットグラス工法のガラス工芸・ガラス細工で伝統工芸として認定されている。
10数種類ある代表的なカットパターンの中に、魚の卵をモチーフにした魚子(ななこ)という文様あり、職人の技量を試される難しいカットパターンの魚子(ななこ)を7と5と読む語呂合わせから、この日を記念日にした。職人技の思いと、江戸切子を多くの人に知ってもらうのが目的。
日本記念日協会認定
長城清心丸の日(毎月5日)
生薬主剤の滋養強壮薬「長城清心丸」を、より多くの人に知ってもらおうと記念日を制定した。「長城清心丸」は中国名で牛黄清心丸と表記されるのですが、日付はこの主薬の牛黄(ゴオウ)という言葉から毎月5日となった。制定したのは2001年、輸入元の岐阜県瑞浪市に本社を置くアスゲン製薬株式会社です。
日本記念日協会認定
※記載の記念日は2018年4月現在のものです。
参考 一般社団法人 「日本記念日協会」HP