6月29日の記念日
筋肉を考える日
森永製菓株式会社が制定。
筋肉の材料としてタンパク質(プロティン)が必須であることから、筋肉の重要性を考えるとともにタンパク質との関係性を知って、日常的にタンパク質を摂ってもらうのが目的。日付は「筋肉」から「金(筋)曜日が29(肉)日になる日」に。
日本記念日協会認定
ふくの日(毎月29日)
株式会社日本アクセスが制定。
株式会社日本アクセスは総合食品商社で様々な和菓子を販売している会社です。
一年を通じてさまざまな季節の食材や景色を取り入れた商品があり幸福な気持ちになれる和菓子の魅力を伝えることで小売業の和菓子の販売促進企画を進めるのが目的。
日付は2と9で幸福な気持ちの福を「ふ(2)く(9)」と読む語呂合わせから毎月29日に。
日本記念日協会認定
ビートルズの日
株式会社EMIミュージック・ジャパンが制定。
株式会社EMIミュージック・ジャパンは「ザ・ビートルズ」の楽曲を手がけており、6月29日に最初で最後の来日を果たしたことを記念して制定した。
日本記念日協会認定
Piknikの日(毎月の29日)
飲料ブランドの「Piknik(ピクニック)」を発売する森永乳業株式会社が制定。
自動販売機やスーパー、コンビニなどで「Piknik(ピクニック)」という紙パックの乳製品を見かけたことはあると思います。
日付は29日を「Piknik」の語尾のニックと読む語呂合わせから毎月の29日を記念日とした。
日本記念日協会認定
クレープの日(毎月9の付く日)
株式会社モンテールが制定。
株式会社モンテールといえばさまざまなケーキ、スイーツを製造販売している会社として有名ですよね。
クレープをもっと身近なおやつにしたいという目的で、日付は数字の9がクレープを巻いている形に似ていることから。毎月9日、19日、29日と、9の付く日を記念日とした。
日本記念日協会認定
キン肉マンの日
株式会社集英社が制定。
「キン肉マン」は集英社の「週刊少年ジャンプ」に連載されていたゆでたまご原作のマンガで、アニメにもなっていてその魅力を多くの人に伝えるのが目的。
日付はキン(金曜日)と肉(29日)を組み合わせて「金(キン)曜日が29(肉)日となる日」に。
2018年において29日が金曜日となる日は6月29日の1日だけである。
日本記念日協会認定
佃煮の日
全国調理食品工業協同組合が制定。
佃煮を扱う全国調理食品工業協同組合が魚介類・昆布・豆など種類も多く、不足しがちな栄養素も豊富な佃煮をもっとPRしようという目的で制定した。
日付は佃煮発祥の地の守り神として創建されている東京佃島の住吉神社の大祭が6月29日であることから。
日本記念日協会認定
※記載の記念日は2018年4月現在のものです。
参考 一般社団法人 「日本記念日協会」HP